2021年9月30日まで おひさまサロン一時休止延長のお知らせ
緊急事態宣言期間延長により
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
定住支援センターで開催している「おひさまサロン」の
開催一時休止を延長いたします。
再開については、改めて町内回覧、町内各所の掲示、
及び おひさまサロンのホームページでご案内します。
おひさまサロン事務局
緊急事態宣言期間延長により
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
定住支援センターで開催している「おひさまサロン」の
開催一時休止を延長いたします。
再開については、改めて町内回覧、町内各所の掲示、
及び おひさまサロンのホームページでご案内します。
おひさまサロン事務局
北海道全域へ緊急事態宣言の発令により
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
定住支援センターで開催している「おひさまサロン」の
開催を一時休止致します。
再開については、改めて町内回覧、町内各所の掲示、
及び おひさまサロンのホームページでご案内します。
おひさまサロン事務局
こんにちは。くらすた豊富事務局です。
当法人は、豊富町の 「スクールガード」の活動に協力しています。
スクールガードとは、子どもたちの登下校の時間帯に安心・安全を見守るための活動です。
活動としては、登下校時の立哨指導、ながら見守り、通学路の点検や巡回等があります。
私たちは、仕事をしながでも協力できる、ながら見守りと、通学路の点検や巡回を🍀
町の方々が スクールガードとして登録し、登下校時に
交通量の多い交差点で立哨指導をしてくださっています。
みんなの 優しい気持ちと協力が集まって
子どもたちが安全に通学できる環境づくりにつながっているんですね (*^-^*)
近年、スクールガードとして活動する方が減少しており、
様々な活動内容で登録者を募集しているそうです。
無理のない範囲で協力する「ながら見守り」(花の水やり、犬の散歩、自宅前の清掃等をしながら
登下校中のこどもたちの安全を見守る活動)や、
登下校中に限らず、通学路の危険個所を把握し、学校や町へ報告する見守り活動もあります。
ご興味のある方は、下記へお問い合わせください 🍀
豊富町 教育委員会社会教育係 ☎ 0162-82-1355
みなさまこんにちは☀
くらすた豊富事務所は 2021年4月1日に移転しました。
前事務所から車で1分。国道40号線沿い 豊富町大通8丁目。
豊富町の皆さんには、もとアダチデザイン薬局 としておなじみの建物です(*^-^*)
豊富町では、安全強化のために「とよとみ防犯ステーション」設置の取り組みをしています。
事件、事故に遭いやすい女性・こどもの安全対策を強化するために、被害者の一時的保護と警察への通報を目的としており、町中の約30か所程の事業所・店舗が協力しております。
防犯ステーションには、こんな「のぼり」が立っております ⇩
なにも無いに越したことはありませんが…(*^^*) 備えあれば憂いなし✨
万が一事件・事故に巻き込まれそうになった時 (*_*)
だけでなく、夏で暑いときや、冬にふぶいたとき、急にトイレに行きたくなったとき など
何かお困りの時は、どうぞお立ち寄りくださいね🍀
ではでは 今日はこの辺で!
くらすた事務局スタッフ🎀
当法人は、令和3年4月1日より事務所を下記の通り移転することとなりました。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
まずは書中をもちましてご挨拶申し上げます。
【新住所】
〒098-4110 天塩郡豊富町字豊富大通8丁目 (旧アダチデザイン薬局)
なお、電話番号、FAX番号に変更はありません。
先般募集しておりました 「定住支援センターのパートタイムスタッフ」につきまして、 定員に達しましたので、募集を終了いたしました。 ご応募をいただき、誠にありがとうございました。 今後とも、定住支援センター「ふらっと★きた...
当法人では、「豊富町 定住管理センター 施設管理 & 図書業務スタッフ」 を募集しております。 詳細は、ハローワークのWebサイト「ハローワークインターネットサービス」に 掲載しております求人票をご覧ください。 ...
「おひさまサロン」の活動を北海道新聞にとりあげていただきました。 多くの町民の皆様にご参加いただき、 継続できていることに感謝申し上げます。 11年目になる今年度も、これまで通り、 気軽に遊びに来ていただける場として 運...